2008年01月30日
鉄製焼き網?テーブル
新たな一品が我家の外遊びグッズラインナップに加わりました

グリルは、”grille=格子”かな?と思っていましたが、”grill=焼き(網)”の方みたいですね。。
和訳するとイマイチ意味がわからないネーミングですが、
”このテーブル使って旨いもんでも焼いて食らえ!”
と言うメッセージなんでしょうか??
とにかく便利が良さそうなので使ってみるのが楽しみです。
では

グリルは、”grille=格子”かな?と思っていましたが、”grill=焼き(網)”の方みたいですね。。

和訳するとイマイチ意味がわからないネーミングですが、
”このテーブル使って旨いもんでも焼いて食らえ!”
と言うメッセージなんでしょうか??
とにかく便利が良さそうなので使ってみるのが楽しみです。
では
2008年01月28日
”続”+もう1部屋 -番外編-
目下”+もう1部屋”計画を遂行中ですが、せっかくサファリが完成しても
そのもう1部屋内が寒~いのではせっかくのサファリも魅力半減です。
では、どうしよう?と言う事で、、、、
ジャ~ン!!

見た通りの石油ストーブです。
たまたまヨメさんの実家で使用していないstoveがあり、コイツをサファリ内で使おう!
という事で、サファリにピッタリなこのstoveを有り難く頂きました。
これで残るはサファリ完成だけとなりました。。。
では
そのもう1部屋内が寒~いのではせっかくのサファリも魅力半減です。
では、どうしよう?と言う事で、、、、
ジャ~ン!!
見た通りの石油ストーブです。
たまたまヨメさんの実家で使用していないstoveがあり、コイツをサファリ内で使おう!
という事で、サファリにピッタリなこのstoveを有り難く頂きました。
これで残るはサファリ完成だけとなりました。。。
では
2008年01月26日
”続”+もう1部屋 -その1-
昨年のチョキチョキオフでサファリテントの存在を知り、自作を決意したものの、
その後、気候も良くなりスッカリ頓挫していましたが、ようやく始動です。
と言う訳で、先ずは資材調達です。

幕体部は、トラックの荷台をカバーしたりする”ターポリンシート”を使う事としました。
耐候性、難燃性有なので、サファリテントにはうってつけ!と思った上の選択です。
で、肝心の完成イメージですが、、、

コレ↑のイメージです。(真ん中のお姉さんは気にしないで下さい...
)
最近、ムスメの机等々Do It Myself! 続きですが、
机同様楽しみながら作っていこうと思います。
では
その後、気候も良くなりスッカリ頓挫していましたが、ようやく始動です。
と言う訳で、先ずは資材調達です。
幕体部は、トラックの荷台をカバーしたりする”ターポリンシート”を使う事としました。
耐候性、難燃性有なので、サファリテントにはうってつけ!と思った上の選択です。
で、肝心の完成イメージですが、、、
コレ↑のイメージです。(真ん中のお姉さんは気にしないで下さい...

最近、ムスメの机等々Do It Myself! 続きですが、
机同様楽しみながら作っていこうと思います。
では
2008年01月24日
キビシー!
SP製品の”価格変更”が発表されましたね。
昨今の材料高騰に伴う値上げ(値下げもあります)のようですが、
モノによっては、ホント?と言うか.....何で?とマジで考えてしまいました。
特に金属ってkg当お幾ら?の世界でもあるのですが、、、内訳どうなん?...と。
昨今の材料高騰に伴う値上げ(値下げもあります)のようですが、
モノによっては、ホント?と言うか.....何で?とマジで考えてしまいました。
特に金属ってkg当お幾ら?の世界でもあるのですが、、、内訳どうなん?...と。
2008年01月20日
日曜大工?
早いものでムスメも今年の4月から小学生です。
”小学校入学=学習机・ランドセルを準備”と言うことで、我家も例に漏れず
学習机を購入しました。
但し、そこら辺の家具屋さんに売ってる机はど~も、ムスメ・ヨメ・僕等が気に入った
机がなく、やっと見つけたお気に入りの机は、購入形態に
①塗装・組立済の完成品
②未塗装・未組立の未完成品
の選択肢がある何とも趣味性の高い一品でした。
で、我家の選択肢としては、と~ぜん②をチョイスです。
先日、その一式が送付されてきたので今週末はコイツに掛かりっきりでした。
続きを読む
”小学校入学=学習机・ランドセルを準備”と言うことで、我家も例に漏れず
学習机を購入しました。
但し、そこら辺の家具屋さんに売ってる机はど~も、ムスメ・ヨメ・僕等が気に入った
机がなく、やっと見つけたお気に入りの机は、購入形態に
①塗装・組立済の完成品
②未塗装・未組立の未完成品
の選択肢がある何とも趣味性の高い一品でした。
で、我家の選択肢としては、と~ぜん②をチョイスです。
先日、その一式が送付されてきたので今週末はコイツに掛かりっきりでした。
2008年01月12日
テレビ搭載
先の帰省に合わせ、クナちゃんにTVを搭載したとお伝えしましたが、
もうちょっと詳細にお伝えしたいと思います。
先ずアンテナから。
カロ製の車載用アンテナAN-GT10を利用します。
当初はデジハットも考えましたが、アンテナの固定方法を考え悶々としている所に
ご近所のトレオーナーの方が、カロ製アンテナを利用している事を聞き、しかも
一番の悩みどころのアンテナの固定方法も、これだと元々が車載用のため簡単です。

これがそのアンテナです。
両面テープでルーフに固定。アンテナ線もモールの下(内)を通し、フロント収納庫の
下から車内へ引き込みます。アンテナの搭載はこれでお終い。
因みに、お仲間の実績よりアンテナは1つでokです。 続きを読む
もうちょっと詳細にお伝えしたいと思います。
先ずアンテナから。
カロ製の車載用アンテナAN-GT10を利用します。
当初はデジハットも考えましたが、アンテナの固定方法を考え悶々としている所に
ご近所のトレオーナーの方が、カロ製アンテナを利用している事を聞き、しかも
一番の悩みどころのアンテナの固定方法も、これだと元々が車載用のため簡単です。
これがそのアンテナです。
両面テープでルーフに固定。アンテナ線もモールの下(内)を通し、フロント収納庫の
下から車内へ引き込みます。アンテナの搭載はこれでお終い。
因みに、お仲間の実績よりアンテナは1つでokです。 続きを読む
2008年01月11日
いきなり団子
今日は日帰りで熊本出張でした。
先週まで九州に帰省しており、なんだか変な感じですが...
お土産にチビ連中お気に入りの熊本銘菓”いきなり団子”を買ってきましたが、
何で”いきなり”なんでしょうね?。

では
先週まで九州に帰省しており、なんだか変な感じですが...
お土産にチビ連中お気に入りの熊本銘菓”いきなり団子”を買ってきましたが、
何で”いきなり”なんでしょうね?。
では
2008年01月10日
TOWCAR AWARDS 2007
トレーラーを牽引(トーイング)する車の事を”ヘッド”や”トラクター”と呼びます。
我家のヘッドはご存知の通り”エスティマ”ですが、2.4Lの排気量(というかトルクの細さ)、
前輪駆動、柔らか乗用車セッティングのリヤサスと、決してトーイングには向いているとは
言い難いと思います。
そこで、「どんな車がトーイングに向いてるだろ?」と言う素朴な疑問に対しての1つの解が
欧州各国の複数の組織から毎年発表される”Towcar Awards”だったり、”Towcar of the Year”
ではないかと思います。
で、英国の”Towcar Awards 2007”についての結果をご紹介します。
詳細な選考方法は分かりませんが、各車重毎(というのがオモシロイ)にノミネートされた
50台から最も牽引に適した車(ヘッド)を選ぶというものです。
詳細はココから
で、2007年度の結果は、、、
先ずは車重毎のベストカーです。
・1425kg未満
VOLKSWAGEN Golf 1.9TDI Match 5dr
・1425 - 1574kg
VOLVO V70 D5 SE
・1575 - 1724kg
VOLKSWAGEN Passat 2.0 TDI Sport 4Motion Estate
・1725 - 1900kg
AUDI A6 Allroad 3.0 TDI Quattro Tiptronic
・1900kg以上
LAND ROVER Discovery TDV6 HSE Auto
ぜ~んぶディーゼル・・・・日本で買えん?
やはり牽引にはディーゼルが向いているのでしょうかね。。。
と言うか、欧州はどちらかと言うと、ディーゼルがメインな土地柄もありますが、、、
で、上記5車種の中から、最も優れた車=TOWCAR AWARDS 2007 winnerは、、、


”VOLKSWAGEN Passat 2.0 TDI Sport 4Motion Estate”だそうです。
テスターの満場一致で決まったとのこと。。。
素人考えで車重がある方が良さそうで、へぇ~って感じですが、、、
パサートで牽いている方もあまり日本にはみえないような。。。
因みに、オランダでのwinnerは、VOLVO V70 D5 SEだそうです。
では
我家のヘッドはご存知の通り”エスティマ”ですが、2.4Lの排気量(というかトルクの細さ)、
前輪駆動、柔らか乗用車セッティングのリヤサスと、決してトーイングには向いているとは
言い難いと思います。
そこで、「どんな車がトーイングに向いてるだろ?」と言う素朴な疑問に対しての1つの解が
欧州各国の複数の組織から毎年発表される”Towcar Awards”だったり、”Towcar of the Year”
ではないかと思います。
で、英国の”Towcar Awards 2007”についての結果をご紹介します。
詳細な選考方法は分かりませんが、各車重毎(というのがオモシロイ)にノミネートされた
50台から最も牽引に適した車(ヘッド)を選ぶというものです。
詳細はココから
で、2007年度の結果は、、、
先ずは車重毎のベストカーです。
・1425kg未満
VOLKSWAGEN Golf 1.9TDI Match 5dr
・1425 - 1574kg
VOLVO V70 D5 SE
・1575 - 1724kg
VOLKSWAGEN Passat 2.0 TDI Sport 4Motion Estate
・1725 - 1900kg
AUDI A6 Allroad 3.0 TDI Quattro Tiptronic
・1900kg以上
LAND ROVER Discovery TDV6 HSE Auto
ぜ~んぶディーゼル・・・・日本で買えん?
やはり牽引にはディーゼルが向いているのでしょうかね。。。
と言うか、欧州はどちらかと言うと、ディーゼルがメインな土地柄もありますが、、、
で、上記5車種の中から、最も優れた車=TOWCAR AWARDS 2007 winnerは、、、


”VOLKSWAGEN Passat 2.0 TDI Sport 4Motion Estate”だそうです。
テスターの満場一致で決まったとのこと。。。
素人考えで車重がある方が良さそうで、へぇ~って感じですが、、、
パサートで牽いている方もあまり日本にはみえないような。。。
因みに、オランダでのwinnerは、VOLVO V70 D5 SEだそうです。
では
2008年01月06日
気分転換に
中途半端なタイミングですがblogのテンプレートを変えてみました。
オリジナルの写真も挿入してはみたのですが、
見慣れていないせいか少々見辛いかなと・・・。
写真は昨年のGW、久住campでの1枚です。
(一部の方には見飽きた写真かと思いますが、ご勘弁下さいネ)
それはそうと、、、SnowPeakStoreが岐阜にできるみたいですね。
東海3県では始めてのstoreです。
どこにできるんでしょうね???。
では
オリジナルの写真も挿入してはみたのですが、
見慣れていないせいか少々見辛いかなと・・・。
写真は昨年のGW、久住campでの1枚です。
(一部の方には見飽きた写真かと思いますが、ご勘弁下さいネ)
それはそうと、、、SnowPeakStoreが岐阜にできるみたいですね。
東海3県では始めてのstoreです。
どこにできるんでしょうね???。
では
2008年01月05日
正月休みも明日まで・・・
3日に九州を出発し4日に無事に戻ってきました。
今回の正月休みは、年末年始の寒波による雪の影響もあり、実家で比較的
ノンビリと過ごしました。
従って、あまりネタもありません。。。。
さてさて、、、正月と言えば「おせち料理」ですが、最近”カニ”がめっぽう
お気に入りの我家。
と言う訳ではありませんが、今年末年始は、大量のカニを食らいました。

タラバ、毛ガニ、ズワイ、花咲とカニオールスターズです。
同時に食らうと味の違いが明確に分かり、なかなか面白かったですね。
特に花咲は、タラバに並びヤドカリ系と言われるだけあって味も他のカニと
明らかに異なり、かな~り濃厚な風味でした。エビっぽい?
続きを読む
今回の正月休みは、年末年始の寒波による雪の影響もあり、実家で比較的
ノンビリと過ごしました。
従って、あまりネタもありません。。。。
さてさて、、、正月と言えば「おせち料理」ですが、最近”カニ”がめっぽう
お気に入りの我家。
と言う訳ではありませんが、今年末年始は、大量のカニを食らいました。
タラバ、毛ガニ、ズワイ、花咲とカニオールスターズです。
同時に食らうと味の違いが明確に分かり、なかなか面白かったですね。
特に花咲は、タラバに並びヤドカリ系と言われるだけあって味も他のカニと
明らかに異なり、かな~り濃厚な風味でした。エビっぽい?
続きを読む
2008年01月01日
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
昨年はトレーラーやキャンプを通じて沢山の方と出会える事ができ
お陰様でとても充実した一年を送る事ができました。
と言うわけで、皆さん今年もよろしくお願い致します!!