2007年11月27日
新兵器?
トレーラーの洗車って皆さんどうされています?
特に側面パネルは鱗のようなアルミパネルの凸凹形状で凸凹の間にこびりついた水垢は、
ちょっとやそっとでは落ちず、かつ面積も広いこともあり購入後から手付かず状態でした。
と言うわけで「何か良い洗剤ないかナァ~」と思っていたのですが、
先日こんなのを見つけました。

キャンピングカーオーナーの掃除屋さんがキャンピンングカー専用に調合?した洗剤です。 続きを読む
特に側面パネルは鱗のようなアルミパネルの凸凹形状で凸凹の間にこびりついた水垢は、
ちょっとやそっとでは落ちず、かつ面積も広いこともあり購入後から手付かず状態でした。
と言うわけで「何か良い洗剤ないかナァ~」と思っていたのですが、
先日こんなのを見つけました。
キャンピングカーオーナーの掃除屋さんがキャンピンングカー専用に調合?した洗剤です。 続きを読む
Posted by JO at
21:37
│Comments(5)
2007年11月24日
加湿器って
今からのシーズン、トレーラーでFFヒーターを使用するとトレ内はかなり乾燥します。
乾燥対策として、トレ内に濡れタオル等々をつるして対策しているのですが、
どーも見た目もイマイチだし、狭い我家のトレ内にタオルがブラブラとぶら
下がっていると、トレ内歩行の妨げにもなります。
そういう訳で「何かイイ加湿器ないかな~」と検討中なのですが、
先日店先で「これはイイかも!」というものを見つけました。

アノ”VICKSベポラップ”で有名なVICKSブランドの加湿器です。
作りもシンプルだし軽いし、何より喉によさげなイメージです。
とは言え、トレのバッテリー消費に大きく影響する消費電力等々が
分からなかった為、自宅に戻りspecを調べたところ・・・・
”消費電力:AC100V(50/60Hz)・310W”とのこと
。
加湿器ってこんなに電力食うのですね。
知りませんでした。。。
これでは電源の無い場所ではちょっとキビイシイですね。
また出直しです....
では
乾燥対策として、トレ内に濡れタオル等々をつるして対策しているのですが、
どーも見た目もイマイチだし、狭い我家のトレ内にタオルがブラブラとぶら
下がっていると、トレ内歩行の妨げにもなります。
そういう訳で「何かイイ加湿器ないかな~」と検討中なのですが、
先日店先で「これはイイかも!」というものを見つけました。

アノ”VICKSベポラップ”で有名なVICKSブランドの加湿器です。
作りもシンプルだし軽いし、何より喉によさげなイメージです。
とは言え、トレのバッテリー消費に大きく影響する消費電力等々が
分からなかった為、自宅に戻りspecを調べたところ・・・・
”消費電力:AC100V(50/60Hz)・310W”とのこと

加湿器ってこんなに電力食うのですね。
知りませんでした。。。
これでは電源の無い場所ではちょっとキビイシイですね。
また出直しです....
では
2007年11月21日
微妙・・・
少々大袈裟な封書で何やら自宅に送られてきました。
送り主はJALからです。
封を開けると、カードが同封されていて説明書きに目を通すと・・・

>アナタのマイルがある程度たまったんで、このカードを送ります。
>色々と特典があるんで必要に応じて使ってね。
>でも使えるのは翌々月からで、期限は2008年3月までね。
つまり、先の出張で貯まったマイルの恩恵なのですが、
如何せん”使用可能期間”が短すぎます・・・。
確かに有り難いサービスですが、何か腑に落ちない感じが...
使用開始時期を翌々月にする理由が?です。
使う機会有るかな???
では
送り主はJALからです。
封を開けると、カードが同封されていて説明書きに目を通すと・・・
>アナタのマイルがある程度たまったんで、このカードを送ります。
>色々と特典があるんで必要に応じて使ってね。
>でも使えるのは翌々月からで、期限は2008年3月までね。
つまり、先の出張で貯まったマイルの恩恵なのですが、
如何せん”使用可能期間”が短すぎます・・・。
確かに有り難いサービスですが、何か腑に落ちない感じが...
使用開始時期を翌々月にする理由が?です。
使う機会有るかな???
では
2007年11月20日
りんご狩 -その2-
翌日は朝から曇天でしたが、お陰で気温はさほど下がらずに
3℃とまぁまぁ暖かい朝でした。
出発予定の正午までの間は、トレーラーオーナーの方と情報交換etc...と
色々とお話させていただきました。

皆さん興味深々だった、発電機の防音boxです。
かなり静かなのですが、まだまだ改善の余地があるそうです。。。
続きを読む
3℃とまぁまぁ暖かい朝でした。
出発予定の正午までの間は、トレーラーオーナーの方と情報交換etc...と
色々とお話させていただきました。
皆さん興味深々だった、発電機の防音boxです。
かなり静かなのですが、まだまだ改善の余地があるそうです。。。
続きを読む
2007年11月19日
りんご狩 -その1-
我家にとってはTMLオフ会 第2弾となる”リンゴOFF”に参加してきました。
我家からは、東海環状道~中央道~長野道~上越車のルートで会場の
”木島平スキー場”へ向かいます。

中央道から望む駒ケ岳には、うっすらと雪が・・・ 続きを読む
我家からは、東海環状道~中央道~長野道~上越車のルートで会場の
”木島平スキー場”へ向かいます。
中央道から望む駒ケ岳には、うっすらと雪が・・・ 続きを読む
2007年11月06日
アメリカンって?
先日の出張では、現地月曜にアメリカ入、土曜早朝にカナダ発。と最悪の
パターンで、北米のトラベルトレーラーやキャンピングカー文化に触れる
事なく、現地を後にしました。
但し、「意地でも観光地へ行こう!」という事で、金曜は早々に仕事を済ませ、
真っ暗な”ナイアガラの滝”に行ってきました。

Niagara Fallsです。。。。一応ライトアップされていました。 続きを読む
パターンで、北米のトラベルトレーラーやキャンピングカー文化に触れる
事なく、現地を後にしました。
但し、「意地でも観光地へ行こう!」という事で、金曜は早々に仕事を済ませ、
真っ暗な”ナイアガラの滝”に行ってきました。
Niagara Fallsです。。。。一応ライトアップされていました。 続きを読む