2008年01月10日
TOWCAR AWARDS 2007
トレーラーを牽引(トーイング)する車の事を”ヘッド”や”トラクター”と呼びます。
我家のヘッドはご存知の通り”エスティマ”ですが、2.4Lの排気量(というかトルクの細さ)、
前輪駆動、柔らか乗用車セッティングのリヤサスと、決してトーイングには向いているとは
言い難いと思います。
そこで、「どんな車がトーイングに向いてるだろ?」と言う素朴な疑問に対しての1つの解が
欧州各国の複数の組織から毎年発表される”Towcar Awards”だったり、”Towcar of the Year”
ではないかと思います。
で、英国の”Towcar Awards 2007”についての結果をご紹介します。
詳細な選考方法は分かりませんが、各車重毎(というのがオモシロイ)にノミネートされた
50台から最も牽引に適した車(ヘッド)を選ぶというものです。
詳細はココから
で、2007年度の結果は、、、
先ずは車重毎のベストカーです。
・1425kg未満
VOLKSWAGEN Golf 1.9TDI Match 5dr
・1425 - 1574kg
VOLVO V70 D5 SE
・1575 - 1724kg
VOLKSWAGEN Passat 2.0 TDI Sport 4Motion Estate
・1725 - 1900kg
AUDI A6 Allroad 3.0 TDI Quattro Tiptronic
・1900kg以上
LAND ROVER Discovery TDV6 HSE Auto
ぜ~んぶディーゼル・・・・日本で買えん?
やはり牽引にはディーゼルが向いているのでしょうかね。。。
と言うか、欧州はどちらかと言うと、ディーゼルがメインな土地柄もありますが、、、
で、上記5車種の中から、最も優れた車=TOWCAR AWARDS 2007 winnerは、、、


”VOLKSWAGEN Passat 2.0 TDI Sport 4Motion Estate”だそうです。
テスターの満場一致で決まったとのこと。。。
素人考えで車重がある方が良さそうで、へぇ~って感じですが、、、
パサートで牽いている方もあまり日本にはみえないような。。。
因みに、オランダでのwinnerは、VOLVO V70 D5 SEだそうです。
では
我家のヘッドはご存知の通り”エスティマ”ですが、2.4Lの排気量(というかトルクの細さ)、
前輪駆動、柔らか乗用車セッティングのリヤサスと、決してトーイングには向いているとは
言い難いと思います。
そこで、「どんな車がトーイングに向いてるだろ?」と言う素朴な疑問に対しての1つの解が
欧州各国の複数の組織から毎年発表される”Towcar Awards”だったり、”Towcar of the Year”
ではないかと思います。
で、英国の”Towcar Awards 2007”についての結果をご紹介します。
詳細な選考方法は分かりませんが、各車重毎(というのがオモシロイ)にノミネートされた
50台から最も牽引に適した車(ヘッド)を選ぶというものです。
詳細はココから
で、2007年度の結果は、、、
先ずは車重毎のベストカーです。
・1425kg未満
VOLKSWAGEN Golf 1.9TDI Match 5dr
・1425 - 1574kg
VOLVO V70 D5 SE
・1575 - 1724kg
VOLKSWAGEN Passat 2.0 TDI Sport 4Motion Estate
・1725 - 1900kg
AUDI A6 Allroad 3.0 TDI Quattro Tiptronic
・1900kg以上
LAND ROVER Discovery TDV6 HSE Auto
ぜ~んぶディーゼル・・・・日本で買えん?
やはり牽引にはディーゼルが向いているのでしょうかね。。。
と言うか、欧州はどちらかと言うと、ディーゼルがメインな土地柄もありますが、、、
で、上記5車種の中から、最も優れた車=TOWCAR AWARDS 2007 winnerは、、、


”VOLKSWAGEN Passat 2.0 TDI Sport 4Motion Estate”だそうです。
テスターの満場一致で決まったとのこと。。。
素人考えで車重がある方が良さそうで、へぇ~って感じですが、、、
パサートで牽いている方もあまり日本にはみえないような。。。
因みに、オランダでのwinnerは、VOLVO V70 D5 SEだそうです。
では
Posted by JO at 22:02│Comments(3)
│トレーラー(クナちゃん)のこと
この記事へのコメント
こんにちはRiRiPapa さん
さすがトーイングがメジャーな欧州ですね、こんな賞あるんですね、選ばれる車も特徴が出てますエンジンはディーゼルミッションはMTかな、北米にもあるんでしょうか?たぶん全然違う車種が選ばれるような気がしますが、日本にもあれば面白いような気がしますが専門誌さえない状況では無理でしょうね。
さすがトーイングがメジャーな欧州ですね、こんな賞あるんですね、選ばれる車も特徴が出てますエンジンはディーゼルミッションはMTかな、北米にもあるんでしょうか?たぶん全然違う車種が選ばれるような気がしますが、日本にもあれば面白いような気がしますが専門誌さえない状況では無理でしょうね。
Posted by 北川ミカエル at 2008年01月11日 08:05
北川ミカエルさん、こんにちは。
北米では多分どれだけ重たいのが牽けるか?=トーイングキャパシティでNO.1が決まってしまうような・・・。
とにかく現地では何でも牽っぱってますから。。。
日本でも、もう少しメジャーになると、どっかの団体がやってJ〇F MATEなんかに載りそうですね???
まぁ、遠い先でしょうけど。。
北米では多分どれだけ重たいのが牽けるか?=トーイングキャパシティでNO.1が決まってしまうような・・・。
とにかく現地では何でも牽っぱってますから。。。
日本でも、もう少しメジャーになると、どっかの団体がやってJ〇F MATEなんかに載りそうですね???
まぁ、遠い先でしょうけど。。
Posted by RiRi_papa at 2008年01月11日 22:19
ジャガー・ルクルトの技術で女に歓心を買って、どのような効果であるですか?20世紀に20年代のジャガー・ルクルトはIがありましたか?度の創造力、その時期から霊感をくみ取ります.ジャガー・ルクルトは1モデルがすべての場所と近代的な女性を適用できて運動しないで、またブランドの腕時計を越えないことを創造することを始めます
Posted by レプリカパネライ at 2013年09月22日 17:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。