2008年02月13日
チョキチョキオフ2008 -その2-
2日目の日中は気温もグングン上がり、雪もみるみるうちに解けてゆきました。

会場のあちこちで皆さん気ままに過ごしています。
で、自作サファリの全貌です。
正面から眺めるとこんな感じです。

斜めからはこんな感じです。

二晩過ごしてのインプレッションですが、オーニングとサイド部幕体との隙間が
計算(想定)よりもあき気味で(↑の写真でダラ~ンとなっている部分)、初日の夜は
若干寒い思いをしましたが、2日目の夜はその隙間をクリップで塞いだ所、サファリ
内の暖かい空気が逃げずにとても暖かく過ごす事ができました。
その他に、多少モデファイポイントはありますが、どうにか機能を果たしてくれました。 続きを読む
会場のあちこちで皆さん気ままに過ごしています。
で、自作サファリの全貌です。
正面から眺めるとこんな感じです。
斜めからはこんな感じです。
二晩過ごしてのインプレッションですが、オーニングとサイド部幕体との隙間が
計算(想定)よりもあき気味で(↑の写真でダラ~ンとなっている部分)、初日の夜は
若干寒い思いをしましたが、2日目の夜はその隙間をクリップで塞いだ所、サファリ
内の暖かい空気が逃げずにとても暖かく過ごす事ができました。
その他に、多少モデファイポイントはありますが、どうにか機能を果たしてくれました。 続きを読む
2008年02月12日
チョキチョキオフ2008 -その1-
週末の3連休に開催されたTMLのオフ会に参加してきました。
今更説明の必要がないほど有名なオフ会です。
正午に我家を出発し、東名~名神~北陸道と道中はず~っと雪。
北陸道では全線チェーン規制中と気の抜けない道中でしたが、どうにか会場の
琵琶湖の西岸に15時半頃到着しました。
現地着後も相変らずの雪。

チビ連中は大興奮です。
その傍らで僕&ヨメは例のサファリの設営他のセッティングです。 続きを読む
今更説明の必要がないほど有名なオフ会です。
正午に我家を出発し、東名~名神~北陸道と道中はず~っと雪。
北陸道では全線チェーン規制中と気の抜けない道中でしたが、どうにか会場の
琵琶湖の西岸に15時半頃到着しました。
現地着後も相変らずの雪。
チビ連中は大興奮です。
その傍らで僕&ヨメは例のサファリの設営他のセッティングです。 続きを読む
2008年02月06日
2月6日の記事

今週末のチョキチョキの準備をしたい所ですが、思う通りにはいきません…
Posted by JO at
22:58
│Comments(0)
2008年02月03日
”続”+もう1部屋 -その3-
どうにか90%完成です。

残るは、ポールに固定したりするヒモetcの取り付けだけとなりました。
家庭用ミシンでどうにか縫い上げましたが(ヨメが)、やはりそれなりに手間がかかり
製作過程を残すような余裕はありませんでした。。。
今日は1日雨のため試着もできず終いでしたので、今週末のお出掛けで
初装着となります。。。
大丈夫かな???
では
残るは、ポールに固定したりするヒモetcの取り付けだけとなりました。
家庭用ミシンでどうにか縫い上げましたが(ヨメが)、やはりそれなりに手間がかかり
製作過程を残すような余裕はありませんでした。。。
今日は1日雨のため試着もできず終いでしたので、今週末のお出掛けで
初装着となります。。。
大丈夫かな???
では