2009年06月09日
久々のキャンプ
全国オフ以来の久々のキャンプに行ってきました。
行き先は、いつもの場所です。

天候も良く絶好のキャンプ日和でした。
行き先は、いつもの場所です。

天候も良く絶好のキャンプ日和でした。
今回はスローなキャンプをテーマ!?にの~んびりと過ごしました。
また、ダッチを使って

超手抜きプリンを作ったり、

同じく、超手抜きアップルパイなんぞを作ったりしてみました。
見た目はイマイチですが、味はナカナカgood!でした(自画自賛)。
その後は、偶然にもお仲間数組がみえたりして、お茶(beer!)しながら
お話等々でのんびり過ごしました。
夕食も餃子を家族で作ったりと楽しく過ごし、近隣の温泉ゆったりとつかって、
一日目の終了です。

翌日は朝から快晴!

レクタの日陰が有難いシーズンになりましたね~

日差しは強いものの風は乾燥しており、日陰に入ると快適です。
特にトレーラーの中は快適そのもの。
二日目の日中も、特に何をする訳でもなく過ごし、夕方には帰路に着きました。
久々にのんびり過ごしたキャンプでした。
来週くらいには梅雨入りしそうですが、梅雨入り前にもう一回は
キャンプに行きたいですね。
ではでは
また、ダッチを使って

超手抜きプリンを作ったり、

同じく、超手抜きアップルパイなんぞを作ったりしてみました。
見た目はイマイチですが、味はナカナカgood!でした(自画自賛)。
その後は、偶然にもお仲間数組がみえたりして、お茶(beer!)しながら
お話等々でのんびり過ごしました。
夕食も餃子を家族で作ったりと楽しく過ごし、近隣の温泉ゆったりとつかって、
一日目の終了です。

翌日は朝から快晴!

レクタの日陰が有難いシーズンになりましたね~

日差しは強いものの風は乾燥しており、日陰に入ると快適です。
特にトレーラーの中は快適そのもの。
二日目の日中も、特に何をする訳でもなく過ごし、夕方には帰路に着きました。
久々にのんびり過ごしたキャンプでした。
来週くらいには梅雨入りしそうですが、梅雨入り前にもう一回は
キャンプに行きたいですね。
ではでは
Posted by JO at 00:55│Comments(8)
│お出かけ
この記事へのコメント
おいしそうな料理ですね!
作り方とかこっそり教えてください!
最近なにも作れないだらしないおっさん化しています
道具だけはそれなりのあるのですが・・・
作り方とかこっそり教えてください!
最近なにも作れないだらしないおっさん化しています
道具だけはそれなりのあるのですが・・・
Posted by はちみつ at 2009年06月09日 07:07
はちみつさん、こんばんは。
チビ達にはチープなsweetsの味がマッチしたらしく好評でしたよ。
超手抜きなんで簡単ですよ!
プリンは、、
牛乳400cc+卵黄3個分+砂糖適当+バニラエッセンス
を混ぜて蒸す!だけです。
是非お試しを!!
チビ達にはチープなsweetsの味がマッチしたらしく好評でしたよ。
超手抜きなんで簡単ですよ!
プリンは、、
牛乳400cc+卵黄3個分+砂糖適当+バニラエッセンス
を混ぜて蒸す!だけです。
是非お試しを!!
Posted by JO at 2009年06月09日 21:33
九州は昨日から入梅ですよ。
の~んびりキャンプを楽しめたようですね。
トレーラー+レクタで快適そう。
またまたアップルパイ・・・美味しそう(笑)
の~んびりキャンプを楽しめたようですね。
トレーラー+レクタで快適そう。
またまたアップルパイ・・・美味しそう(笑)
Posted by セブパパ
at 2009年06月10日 13:29

セブパパさん、こんばんは。
こちらも気付けば梅雨入りしてました。。。
気候も良くなり外で過ごす時間も長くなったので、
よりノンビリと過ごせた気になっていると思います。
アップルパイは何度作っても、見た目がイマイチなんですよね~
全く進歩なしです。。。
こちらも気付けば梅雨入りしてました。。。
気候も良くなり外で過ごす時間も長くなったので、
よりノンビリと過ごせた気になっていると思います。
アップルパイは何度作っても、見た目がイマイチなんですよね~
全く進歩なしです。。。
Posted by JO at 2009年06月10日 23:55
「いつもな場所」いいところですね。
うちの近くにもいい場所がないかな〜。
超手抜きプリン早速試してみます。
うちの近くにもいい場所がないかな〜。
超手抜きプリン早速試してみます。
Posted by numa at 2009年06月11日 20:24
ちなみにダッチの中に入っていたプリンの容器はビンですよね!?
割れないのですか!?
お出かけしたら早速してみたいと思います
割れないのですか!?
お出かけしたら早速してみたいと思います
Posted by はちみつ at 2009年06月11日 21:54
いつも思うのですが、最高のキャンプ場!?ですね。
温泉もあって・・・。
プリンをダッチで作るってすごいですね。
我が家も今度チャレンジしてみます!!
温泉もあって・・・。
プリンをダッチで作るってすごいですね。
我が家も今度チャレンジしてみます!!
Posted by たにやん at 2009年06月12日 06:49
☆numaさん、こんばんは。
いつもの場所ばかりになりつつありますが、やっぱり良い場所
なんですよね~。
このままだと、今年もキャンプ場に行かないような・・・
プリン是非お試し下さいね。ホント簡単ですから。
☆はちみつさん、こんばんは。
容器はガラス製ですよ。
もともと既製品のプリンの器なので、耐熱性があるのかわかりません が、
100℃まではいかないので普通のガラスでもOKかと思いますが、
器は何でもokですよ。
ガラスだと砂糖でカラメルを作った場合にそれらしく見えるメリット
がありますよ~
☆たにやんさん、こんばんは。
今回、写真ではあまり分からないかもしれませんが、かな~りの
キャンカーが来ていてほぼ満杯状態でした。
ここはP泊!?キャンプ!?好適地なので最近は、誰かキャンカーが
必ず居るようです。
プリン、是非作ってみてくださいね~
いつもの場所ばかりになりつつありますが、やっぱり良い場所
なんですよね~。
このままだと、今年もキャンプ場に行かないような・・・
プリン是非お試し下さいね。ホント簡単ですから。
☆はちみつさん、こんばんは。
容器はガラス製ですよ。
もともと既製品のプリンの器なので、耐熱性があるのかわかりません が、
100℃まではいかないので普通のガラスでもOKかと思いますが、
器は何でもokですよ。
ガラスだと砂糖でカラメルを作った場合にそれらしく見えるメリット
がありますよ~
☆たにやんさん、こんばんは。
今回、写真ではあまり分からないかもしれませんが、かな~りの
キャンカーが来ていてほぼ満杯状態でした。
ここはP泊!?キャンプ!?好適地なので最近は、誰かキャンカーが
必ず居るようです。
プリン、是非作ってみてくださいね~
Posted by JO at 2009年06月12日 22:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。