2008年03月21日
新旧交代
先日ビデオカメラを新調しました。

最近、ビデオの調子が悪く、だましだまし使ってはいたのですが、先日の卒園式
から来月の入学・入園式というビッグイベントに持ちこたえるか不安だったため、
新調に踏み切った次第です。
旧ビデオを購入したのは約10年前。長い間お疲れ様でした。。。。
新ビデオは旧と比較し、重さは半分以下で、記録時間は数倍。
しかも画質はキレイ。正直驚きました。
先ず手にしてみると、重さに雲泥の差を感じます。
なんせ旧は撮影状態で1.1kg!。
これで手がプルプルッ!とならずに済みそうです。
まだまだ小さく軽く高性能になってゆくのでしょうね。。。
また10年もたせなければ・・・
では
最近、ビデオの調子が悪く、だましだまし使ってはいたのですが、先日の卒園式
から来月の入学・入園式というビッグイベントに持ちこたえるか不安だったため、
新調に踏み切った次第です。
旧ビデオを購入したのは約10年前。長い間お疲れ様でした。。。。
新ビデオは旧と比較し、重さは半分以下で、記録時間は数倍。
しかも画質はキレイ。正直驚きました。
先ず手にしてみると、重さに雲泥の差を感じます。
なんせ旧は撮影状態で1.1kg!。
これで手がプルプルッ!とならずに済みそうです。
まだまだ小さく軽く高性能になってゆくのでしょうね。。。
また10年もたせなければ・・・
では
Posted by JO at 23:17│Comments(8)
│雑記
この記事へのコメント
我が家も、年末に冬ボーで買い換えました。
メモリーカードタイプに換えたので、チョー軽くなりました。
でも、編集がこんなに重いとは思いませんでした。
メモリーカードタイプに換えたので、チョー軽くなりました。
でも、編集がこんなに重いとは思いませんでした。
Posted by ふくちゃん at 2008年03月22日 00:35
うちのハンディカムも去年壊れました。(10年目)
どうせ数年もすればよい機種が出るんだから安いモノを購入。
ソ○ータイマーが10年に延長されたんでしょうか?(笑)
どうせ数年もすればよい機種が出るんだから安いモノを購入。
ソ○ータイマーが10年に延長されたんでしょうか?(笑)
Posted by こういち at 2008年03月22日 06:10
おはようございます。
我が家も先日HDDハイビジョンタイプにい切り替えました。
画質がきれいなのはいいのですが、
編集重いし、ファイルサイズ大きい等、面倒なことが多いです。
というわけで現在、PCまで買換え検討中です。
ひも付きでお金がとんでゆくぅ~・・・・・
ファイル形式とかブルーレイとか・・・・
最近、時代の流れについていけていない・・・・・(爆)
アウトドアでスローが一番ですね(笑)
我が家も先日HDDハイビジョンタイプにい切り替えました。
画質がきれいなのはいいのですが、
編集重いし、ファイルサイズ大きい等、面倒なことが多いです。
というわけで現在、PCまで買換え検討中です。
ひも付きでお金がとんでゆくぅ~・・・・・
ファイル形式とかブルーレイとか・・・・
最近、時代の流れについていけていない・・・・・(爆)
アウトドアでスローが一番ですね(笑)
Posted by たにやん at 2008年03月22日 09:59
我が家も最近のビデオカメラいいなと思っていますが、現在悩み中です。
HDD式、DVD式、メモリーカード式、ブルーレイ式、HD+DVD式等、最終的にDVDに落とすのであれば、ブルーレイに落としたいけど我が家のPCは対応していないし。
もうすこし悩んでみます。
ちなみに旧ビデオカメラの撮りためたテープはどうされますか?
HDD式、DVD式、メモリーカード式、ブルーレイ式、HD+DVD式等、最終的にDVDに落とすのであれば、ブルーレイに落としたいけど我が家のPCは対応していないし。
もうすこし悩んでみます。
ちなみに旧ビデオカメラの撮りためたテープはどうされますか?
Posted by numa at 2008年03月23日 06:48
お~!キヤノンのメモリー録画タイプですね。
画質は、民生機中一番だと思います!
本当は、このキヤノンのメモリー録画タイプが欲しかったのですが
待ち切れなかった・・・(笑)
家は、去年の運動会時期にHDV機を買いました。
今更テープタイプですが、メリットは非力なPCでもなんとか
編集出来るって事かな?
後は、BD環境がDVD並に安くなるのを待つだけです(^^)
画質は、民生機中一番だと思います!
本当は、このキヤノンのメモリー録画タイプが欲しかったのですが
待ち切れなかった・・・(笑)
家は、去年の運動会時期にHDV機を買いました。
今更テープタイプですが、メリットは非力なPCでもなんとか
編集出来るって事かな?
後は、BD環境がDVD並に安くなるのを待つだけです(^^)
Posted by tomo@山口 at 2008年03月23日 22:39
土曜の朝に何かボ~っとするなぁと思ったら熱が38.5℃ありそのまま土日丸々二日間寝込んでしまいました。。。
★ふくちゃんさん、こんばんは。
我家もメモリータイプなのでビデオの重さははチョー軽くなりました。
編集の重さは、今から体感!なのですが、やはり気になりますね。。。
★こういちさん、こんばんは。
今回のビデオは店員さんから「10年間はもちませんよ!」とキッパリ言われました。。。残念ですけど。
小型高性能化故のことらしいのですが、家電はそれが理由でtotal寿命を落とせるんですね~。
★たにやんさん、こんばんは。
我家のPCはど-にかギリギリ耐えてくれそうなのでokだったのですが、何も知らずに買ったので正直ビビリました。
正直僕も全くついていけえません・・・
★numaさん、こんばんは。
我家も色々と調べて、重量・手軽さを優先しこのモデルにしました。
ブルーレイはカメラ本体も大きいし、なんせ我家のブルーレイインフラが全くゼロなので、対象外でした。
撮りためたDVテープは劣化しないうちにコツコツとDVDにコピーしています。
★tomo@山口さん、こんばんは。
そうですよ~。その通りのCanonです!。
大手電気店やnetの口コミ情報も参考にコイツを選びました。
重量・手軽さを優先していたのですが、おまけに高画質を手に入れる事ができ、まだまだ使用回数は少ないですが満足しています。
★ふくちゃんさん、こんばんは。
我家もメモリータイプなのでビデオの重さははチョー軽くなりました。
編集の重さは、今から体感!なのですが、やはり気になりますね。。。
★こういちさん、こんばんは。
今回のビデオは店員さんから「10年間はもちませんよ!」とキッパリ言われました。。。残念ですけど。
小型高性能化故のことらしいのですが、家電はそれが理由でtotal寿命を落とせるんですね~。
★たにやんさん、こんばんは。
我家のPCはど-にかギリギリ耐えてくれそうなのでokだったのですが、何も知らずに買ったので正直ビビリました。
正直僕も全くついていけえません・・・
★numaさん、こんばんは。
我家も色々と調べて、重量・手軽さを優先しこのモデルにしました。
ブルーレイはカメラ本体も大きいし、なんせ我家のブルーレイインフラが全くゼロなので、対象外でした。
撮りためたDVテープは劣化しないうちにコツコツとDVDにコピーしています。
★tomo@山口さん、こんばんは。
そうですよ~。その通りのCanonです!。
大手電気店やnetの口コミ情報も参考にコイツを選びました。
重量・手軽さを優先していたのですが、おまけに高画質を手に入れる事ができ、まだまだ使用回数は少ないですが満足しています。
Posted by RiRi_papa at 2008年03月24日 21:46
RiRi_papaさん こんばんは。
液晶テレビを先日購入したのですが、あまりのきれいさに今までの映像環境がとたんにチープに思えてしまいました。その中でも特に、5年前に買ったDVカメラ。当時はきれいだな~と思いましたけど、今見ると・・・我が家もビデオカメラを検討中です。またインプレおしえてくださ~い。
液晶テレビを先日購入したのですが、あまりのきれいさに今までの映像環境がとたんにチープに思えてしまいました。その中でも特に、5年前に買ったDVカメラ。当時はきれいだな~と思いましたけど、今見ると・・・我が家もビデオカメラを検討中です。またインプレおしえてくださ~い。
Posted by bousou at 2008年03月25日 22:31
bousouさん、こんばんは。
我家のDVカメラはヘッドも劣化していたのか色が滲むようになり、昨今のHi-Vision TVではかなり辛くなってきていました。。。
まぁ寿命だったんでしょうね。
今後使用頻度を増してインプレしてゆきますね~
我家のDVカメラはヘッドも劣化していたのか色が滲むようになり、昨今のHi-Vision TVではかなり辛くなってきていました。。。
まぁ寿命だったんでしょうね。
今後使用頻度を増してインプレしてゆきますね~
Posted by RiRi Papa
at 2008年03月25日 23:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。